舌のホームポジション

みなさん、自然に口を閉じているとき、舌はどこにあるでしょうか⁇

人間の自然な舌の位置は、
「上の前歯の裏に舌先がついている」状態です👅

無意識に下の歯の裏についていたり、上より下の方が楽だなーと感じる方は、要注意!

舌や顔の筋力が衰えているサインです。

舌の位置って、とても大事です。
正しい位置にあることで、口腔内への細胞の侵入を防いでいます。

このポジションは、歯周病の予防にも関与しています。

また、最近の研究で、歯周病が、認知症の大きな要因のひとつになるとわかっていますので、
舌の位置を意識することは、歯周病からの認知症の予防にもつながります。

舌の動きは、顔の筋力にも関わっています。

舌の位置を意識したり、舌をぐるぐる動かすだけで、顔のたるみも解消されます☺️

(ちなみに舌をぐるぐるするときは、右回し、左回し、どちらもやってくださいね🌀
左右20回くらいずつまわすと、意外と筋肉痛になるかも⁈)

舌のホームポジション、
確かめてみてくださいね👅

#舌
#べろ
#認知症予防 
#歯周病予防
#顔のたるみ

SUNNY RAINY

分子栄養学と東洋医学に基づく ヘルスコンサルティング 晴れの日も雨の日も軽やかな毎日を送るための 食の力をお伝えします ®︎分子整合栄養医学アドバイザー

0コメント

  • 1000 / 1000