休むことに罪悪感を感じてしまう人へ

「休む」という「仕事」を予定に組み込んで、
そのスケジュールをきっちり守りましょう

もちろん、この仕事には、
全力で集中して取り組んでください

仕事の質にもこだわって!

あなたの今の仕事は、休むこと

他のことに気を取られていては
仕事の仕上がりに影響します

仕事に真剣に取り組むための準備も怠りなく
仕事道具は事前にそろえましたか?

仕事に集中できる環境は整えましたか?

段取りはシミュレーションできましたか?

この仕事のパフォーマンスを最高にするには、
何を最優先しますか?

その答えが、何もしないこと、だとしたら
何もしないこと、に徹底的に取り組んでください

何もせずただ休むのではありません

ほんの数分でも、
決められたスケジュールのうちは、

何もしないこと、休むこと、を
全身全霊でがんばるのです

言葉のマジック、詭弁ではなく

休みが必要だと思っても、
サボっているみたいで休もうと思えなかった私が
なんとか休むために、家族のアドバイスも受けて
取り組んでいたことです😅

がんばりやさんのクライアント様が多くて…
休んだり手を抜いたりしていただくのが大変💦

こんな取り組みも、試してみて
真剣に、マジメに、休んでください✨

繰り返していくうちに、
休むことに少し慣れてきます、きっと☺️

わたしも今では休むのがだいぶ上手くなりました💕

#ひと息
#休息
#休みも必要
#分子栄養医学

SUNNY RAINY

分子栄養学と東洋医学に基づく ヘルスコンサルティング 晴れの日も雨の日も軽やかな毎日を送るための 食の力をお伝えします ®︎分子整合栄養医学アドバイザー

0コメント

  • 1000 / 1000