梅雨のだるさに、はとむぎ烏龍茶

梅雨が長引き、身体がだる重く感じたら、
はとむぎと烏龍茶をブレンドしたお茶を。

どちらも水分代謝を改善する作用があるので、
梅雨時のむくみを解消して、
重だるく感じる身体の疲労を回復してくれます。

併せて、痰や膿を排出する効果もあるので、
喉や鼻からくる感染症や、
吹き出物、シミなどにも効果が期待できます。

はとむぎ、烏龍茶、
どちらも身体を冷やす作用があるので、

冷えのある方は特に、温めて飲みましょう。

この時期に身体を冷やしすぎると、
夏本番を迎える身体の準備ができなくなってしまいます。

穀物としてのはとむぎを炒って煎れてもいいですし、
市販のはとむぎ茶葉を使っても大丈夫。

湿度が高くて、
体調がキツいと感じる方も多い時期ですね。

お茶を煎れるなど、ちょっとした休憩時間で、
ご自身を労ってくださいますように。

そして軽やかに夏を迎えましょう✨

※今回の烏龍茶は「金萱(キンセン)」。
アッサムと掛け合わせた台湾烏龍茶で、
甘い香りが気持ちをほっとさせてくれます。
器は、南山先生の「青い麒麟」です

#はとむぎ
#烏龍茶
#金萱
#薬膳
#ブレンド茶 
#土用
#排膿
#解毒
#シミケア 
#むくみ
#南山先生
#青い麒麟
#ヘルスコンサルタント
#分子栄養医学

SUNNY RAINY

分子栄養学と東洋医学に基づく ヘルスコンサルティング 晴れの日も雨の日も軽やかな毎日を送るための 食の力をお伝えします ®︎分子整合栄養医学アドバイザー

0コメント

  • 1000 / 1000