脳の栄養✨オメガ3、サプリで摂るときは注意!
『白子の利久焼きと、原木椎茸』
秋と冬が一皿に載った、この時季らしい美しい一品🍁❄️
"伊達もの"らしいお皿も華やか✨
◽️白子に豊富に含まれるDHAは、「オメガ3脂肪酸」。
オメガ3は、細胞膜を丈夫に、しなやかに保ってくれます。
特に脳の神経細胞のような複雑な働きをする細胞にとって、「しなやかで丈夫」というのは、非常に大切!
オメガ3が「脳の栄養」と言われる所以のひとつです。
いまは、オメガ3のサプリも手軽に入手できますが、
油脂なので、酸化に要注意。
質のよいものを、少量ずつ買わないと、
脳にいいサプリを飲んでいるつもりが、
酸化した油をわざわざ飲んでいる、ということに。
また、一般的なオメガ3サプリに多く含まれるαリノレン酸は、そのままでは細胞膜の材料になりません。
たんぱく質と一緒に摂取すると吸収が高まることなども考えると、
オメガ3は、サプリよりも、白子や青魚など、新鮮な食材から摂るのがおすすめ。
…とか考えながらは、食事していません😆
美味しい一皿、ただただ、感動して、
ありがたく、お酒とともに、いただきました💖
ごちそうさまでした🤲😋
(質のよいサプリや、酸化に配慮したサプリの組み合わせもあるので、気になる方はご質問くださいね)
0コメント